概要
LINE Messaging APIの作成と、APIを叩く時の最低限のパラメータを紹介します。
背景
いつも「ちょろっと自分宛にメッセージを送りたいだけなんだけど」となるので、最低限なにをしないといけないのか紹介します。
やりかた
LINE Messaging APIの作成 (終わっている方はスキップしてください)
ここが一番億劫ですが、やらないといけないのでやってください。
SMS認証が入るのでお手元にスマートフォンの用意を忘れずに。
LINE Business IDを取得します。
次のページから [今すぐはじめよう] をクリックします。
https://developers.line.biz/ja/services/messaging-api
あとは案内に従って適当にアカウントを作ります。
ユーザーIDとチャネルアクセストークンを確認する
LINE Business IDでLINE Developersコンソールにサインインします。https://developers.line.biz/console
コンソールから作成したプロバイダーをクリックします。
作成したMessaging APIチャネルをクリックします。
[チャネル基本設定]にある、[あなたのユーザーID]を控えます。
[Messaging API設定] にある、[チャネルアクセストークン (長期)] を控えます。
メッセージを送る
次の形式でPOSTしてやればメッセージが送られます。
URL | https://api.line.me/v2/bot/message/push |
header | ‘Content-Type: application/json’ ‘Authorization: Bearer “<チャネルアクセストークン>”‘ |
data | ‘{“to”: “ユーザーID”, “messages”:[{“type”:”text”, “text”:”<送りたいメッセージ>” }]}’ |
curlで送るならこんな感じ。
curl -X POST -H 'Content-Type: application/json' -H 'Authorization: Bearer "<チャネルアクセストークン>"' -d '{"to": "ユーザーID", "messages":[{"type":"text", "text":"Hello, World" }]}'
コメント