概要
楽天グループの株主優待が届いたのでアクティベートします。
背景
以下の記事の続きです。4/25に届きました。
やりかた
開封
届いた優待を開けると案内とSIMカードだけ入っていました。
[スタートガイド]のQRコードのURLはこちらです。
PDFへの直リンやめてほしいんですが、そう思うのって私だけなんでしょうか。
アクティベート
アクティベートするといっても、ただSIMを刺せば繋ったので特にすることもありませんでした。
機種によってはAPNの設定がいるかもしれません。
設定からSIMを認識していることを確認して終わりです。
国内通話かけ放題の設定
かけ放題なんて付いてくるんだっけ?という感じですが、スタートガイドに載っていたので設定します。
通常の Rakuten Link ではなく Rakuten Link Office から電話するとかけ放題になるようです。
Google Playストアから Rakuten Link Office をインストールします。
インストールが終わったらアプリを起動します。
初回は↓の規約への同意が求められるので、きちんと読んだ上で適当にハイハイ押しましょう。
優待の楽天モバイルSIMの電話番号を入力し、[確認]をタップします。
待っているとSMSが届きます。認証コードを入力します。
プロフィールを入力して完了です。
公開範囲は「だれにも公開しない」みたいな設定はできないので、[連絡先に登録されている相手にのみ表示する]にしておくのが無難かと思います。
おまけ
APN情報
大抵の機種はそのまま繋がると思いますが、一応スタートガイドに載っていたAPN設定を書いておきます。
APN名 | 楽天(rakuten.jp) | APNタイプ | default,supl |
APN | rakuten.jp | APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
MCC | 440 | APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
MNC | 11 | PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
データ通信量の確認
優待ページに以下の説明があったので通信量の確認はできないっぽいです。(my楽天モバイルが使えないので)
株主優待でご提供いたしますSIMは、以下についてはご利⽤いただけませんのでご注意ください。
https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.html
- my楽天モバイルOfficeおよびmy楽天モバイルの使用
- 通話/SMS/データ利用明細の開示
- データチャージ(国内/海外)
- プラン変更
- 国際SMS
- 国際通話
- 一部オプションは追加不可(「着信転送」「発信者番号非通知」)
コメント